DECON mizu

いま、私たちが
見つめるべきこと。

毎年、世界では約3億トンのプラスチックが
生産され、
その多くが海洋や自然環境に
流出しています。
何気なく使っているペットボトル一本が
分解されるのに約450年。
私たちが「便利さ」を求めた代償として、
次世代に残される環境問題は
深刻さを増しています。
DECONがまず向き合ったのは、この課題でした。

あなたは、アルミ缶を
どこに捨てていますか?日本に生まれ育った私たちにとって
アルミ缶を「燃えるゴミ」に
捨てないと思います。

私たちは子供のころから当たり前のように
「リサイクル」をしてきました。
「燃えるゴミ」ではなく、「資源ごみ」として。

日々の分別という小さな行動が、
自分たちの身近な環境や街を守ることに
つながっています。
アルミ缶は、あなたが分別することで
何度も生まれ変わり、
またあなたの手元に戻ってきます。

アルミ缶を手にしたら、
少しだけ意識してみてください。
あなたの小さな「当たり前」が、
自分たちの暮らしや大切な場所を守っています。

選ぶだけで、
循環する未来へ。

海洋汚染問題と健康のことを考え
DECON はアルミ缶を採用

リサイクルの優等生 “アルミ缶”

環境に配慮した、リサイクル可能な
アルミ缶とキャップを採用。
ラベルレスなのでペットボトルのような
分別の手間がかかりません。

リサイクル率 & 回収率

リサイクルの本当の価値は、
何度も使えること

魚たちだけではありません。
あなたも食べてます。
1 WEEK で
クレジットカード
1 枚分を。

  • ずーっと分解されない!

    一度流出したプラスチックごみは小さなプラスチックの粒子となり自然分解することはなく、数百年間以上もの間、自然界に残り続けると考えられています。

  • 8割の魚にプラスチック

    東京湾で調査を行ったところ、64尾中49尾、80%の割合で魚から、平均3個、最大15個のマイクロプラスチックが検出されました。

  • クレジットカード1枚分

    1週間で約5グラム、つまりクレジットカード1枚分のプラスチックを摂取していると報告されています。 No Plastic in Nature: Assessing Plastic Ingestion from Nature to People

ペットボトルの水1Lには
約24万個のマイクロ
プラスチックが。

ペットボトルは使用や摩耗の過程で微細なプラスチックを放出しそれが飲料水に混入します。これは体内に蓄積する可能性があり健康への影響も懸念されています。DECON mizuのアルミ缶はマイクロプラスチックゼロで、安心して飲める選択肢です。

PET

24,000

CAN

0

どのぐらい知ってますか?今、世界で起きている
「海洋プラスチック」の問題

自分だけでなく
周りも綺麗に。

私たちは、美容や健康といった 自 to AROUND 分 に対しての効果だけではなく、
この水を摂取することによって、もっと多くの幸せを生み出せると
考え、水そのものではなく容器にも拘りを向けて出来た形が
今のDECONとなります。